********************************
◆ 香坊便り vol.209◆ 2018-6月号
コーヒー豆の通販。世界中からいい豆だけを【珈琲香坊】
www.ko-hi-koubou.com/
********************************
今回のしおり
★ご挨拶♪
★お店の近況♪
★ひまわりブレンド~♪
★コスタリカ ジャサル農園
★コスタリカ 飲み比べセット
★珈琲香坊特選ギフト~♪
★カフェのコーヒーメニュー~♪
★お店の営業時間&お休み等のお知らせ~♪
★やまつりの冷んやり珈琲販売中です~♪
★ウエルカム矢祭のご案内♪
★珈琲香坊ファンページ♪
★Instagram♪
★珈琲香坊は空気のきれいな施設認証店です♪
■■■■■■■◆◆ ご挨拶 ◆◆■■■■■■■
大坂で大きな地震が起きました。
被害に遭われた方、お見舞い申し上げます。
またお亡くなりになった方お悔やみ申し上げます。
関西には友人もいて、連絡を取り無事を確認しました。
梅雨に入ったばかりでまだまだ雨が続きます。
体調を壊さないように十分お気を付けください。
揺れる度に7年前を思い出してしまうので
地震は嫌いです。
今年の梅雨入りは6月10日頃でした。
昨年はなかなか梅雨入りせず、入梅が6月30日頃でしたので
今年は平年並みでしょうか?
庭を改修して芝をやめ、色砂利に変えましたましたので、
芝生の頃と比べて、雑草との戦いがずいぶん楽になりました(笑)
毎日せっせと草を引き抜いています。
スギナという奴がくせ者で、一日であっという間に大きくなります。
これは根がうまく抜けないので、除草剤の出番です。
以前の芝の庭
↓↓↓ 現在の庭
先日のサッカーワールドカップのコロンビア戦では
日本が勝って気分の良い今日この頃です。
次回も頑張ってほしいものです。
家内の専門学校時代の同級生が、代表選手のトレーナーとして
同行しているらしく、テレビにちょっとだけ映っていたそうです。
さて先日は町に献血車がやって来ました。
毎回献血をしている店主ですが、
昨年はコスタリカに行ったので一年間献血が出来ませんでした。
今回こそ行こうと思っていて、前日まで覚えていたのですが、
当日の朝、ちょっと別のことに気をとられていたら、開店時間に
なってしまい、行くことができませんでした。
どなたか私の代わりに献血をお願いします(笑)
■■■■■■■◆◆ お店の近況♪ ◆◆■■■■■■■
蒸し暑いお天気が増えて来たと思ったら、寒い日もあり
ご注文もまとまりがありません。
カフェオーレとアイスコーヒーが同じテーブルで注文されたり
お客様の体温も様々なようです(笑)
さて、珈琲香坊のある矢祭町の小田川(おだがわ)は
10個の班に分かれています。
珈琲香坊は9班に入っているのですが、6年に一度班長さんが
廻ってきます。
土日の営業をしている珈琲香坊は、地域の行事になかなか
出席できませんが、「しょうがないよ」と地域の方から
大目に見てもらっています。
ありがとうございます。
今度の日曜日は班長さん10名と区長さん、副区長さんで
珈琲香坊の近くにあるため池の周辺の年に一度の草刈り日です。
年に一度しか刈らないので、背丈ほどにも伸びた草と戦います。
数年前には蜂に刺された人がいるそうで、それ以来「気をつけて!」
というのが合い言葉になってるそうです。
というわけで、今度の日曜日は朝6時から出撃してきます。
蜂もまだ寝ていると思うので大丈夫かな?(笑)
草刈りから帰ってきたらシャワーを浴びて、11時から開店です。
ぐったりしているかも(笑)
■■■■■■■■■◆◆ ひまわりブレンド♪ ◆◆■■■■■■■■■
お日様に向かって咲くひまわりをイメージして作りました。
華やかな香りが心地よく、舌触りは軽め、
あっさりとした酸味、切れのいい後味が 特徴です。
www.ko-hi-koubou.com/SHOP/b-himawari.html
■■■◆◆ コスタリカ ジャサル農園~♪ ◆◆■■■
明るくフレッシュな酸と余韻の長い甘味、桃のような触感
至福の一杯です
2016年と2017年2月に店主が訪れた農園です。
農園主は エミリア・ガンボア マイクロミルの名前は「モンテス・デ・オロ」
もともと牧草地であった「ジャサル」はアボカド農園を経て、
コーヒー農園へと姿を変えました。
↓↓↓
www.ko-hi-koubou.com/SHOP/costa-yasal-200g.html
■■■◆◆ コスタリカ飲み比べセット~♪ ◆◆■■■
コスタリカ エル・イゲロンとジャサルの飲み比べセットです。
酸の違いを楽しめる飲み比べです。
詳しくは。
↓↓↓
www.ko-hi-koubou.com/SHOP/costa-nomikurabe2-400.html
■■■◆◆ 珈琲香坊特選ギフト~♪ ◆◆■■■
年間を通じてのお使い物のセットをご用意しました。
ご予算に応じてのご相談も承っています。
お気軽にお問い合わせください。
↓↓↓
www.ko-hi-koubou.com/SHOP/428699/list.html
■■■■■■◆◆ カフェのコーヒーメニュー ◆◆■■■■■
カフェのコーヒーメニューを公開しています。
↓
www.ko-hi-koubou.com/blog/?page_id=15860
■■■◆◆ お店の営業時間&お休み等のお知らせ~♪ ◆◆■■■
こちらで随時更新しています。
ときどきチェックをお願いします。
www.ko-hi-koubou.com/blog/?page_id=15683
■■■■■■◆◆ やまつりの冷んやり珈琲販売中~♪ ◆◆■■■■■
やまつりの冷んやり珈琲販売中です!
牛乳を入れレンジで温めれば、カフェオーレの出来上がり。
矢祭町と福島の四季をイメージした図柄です。
パッケージのデザインは、郡山の国際アート&デザイン専門学校の
生徒さん(既に卒業)の吉田千紘さんです。
春
・戸津辺の桜(矢祭町)
・三春駒(三春町)
夏
・郷土の花火
・福島特産の桃
・久慈川の鮎
秋
・起き上がり小法師
・赤べこ(会津)
・福島特産のリンゴ
・法林寺のイチョウ(矢祭町)
冬
・乙女が越(矢祭町)
www.ko-hi-koubou.com/SHOP/295180/list.html
ご自宅用1本
www.ko-hi-koubou.com/SHOP/ice-1-k.html
ギフト用2本化粧箱入り
www.ko-hi-koubou.com/SHOP/g-ice-1000-2.html
ギフト用3本化粧箱入り
www.ko-hi-koubou.com/SHOP/g-ice-1000-3.html
■■■■■■■■■◆◆ ウエルカム矢祭のご案内♪ ◆◆■■■■■■■■
矢祭町地域おこし協力隊とゆかいな仲間達による
矢祭町の情報サイト「ウエルカム矢祭」です。
私もゆかいな仲間達の一員です(笑)
サイトのURLは
welcome-yamatsuri.com
現在いろいろな企画が進行中です。
・矢祭日和
矢祭町在住の加藤明さんが撮りためた写真をご紹介しています。
welcome-yamatsuri.com/biyori/3103/
・商店マップ
矢祭の商店を矢祭町地域おこし協力隊の面々が突撃取材しています。
welcome-yamatsuri.com/usefulmap/
お時間のある時に是非ご覧ください。
矢祭町の魅力をたっぷりご紹介中です♪
■■■■■■■■■◆◆ 珈琲香坊ファンページ♪◆◆■■■■■■■■
Facebook上でも情報発信を行っています。
お気に召したら「いいね」と「シェアー」を押してください。
↓
www.facebook.com/cafekoubou.jp
■■■■■■■■■■■■■■◆◆ Instagram♪ ◆◆■■■■■■■■■■■■■
不定期ですがInstagramで投稿をしています。
↓
instagram.com/cafekoubou/
また、「 #珈琲香坊 」「 #cafekoubou 」で検索していただければ
見る事が出来ます。
フォローをお待ちしています♪
■■■◆◆ 珈琲香坊は空気のきれいな施設の認証店です♪ ◆◆■■■
「空気のきれいな施設」認証制度とは、たばこを吸わない人が、
自分の意思とは無関係に、たばこの煙に曝されてしまうこと(受動喫煙)を
防ぐことを目的とした制度です。
「禁煙に取り組んでいる施設」、「これから禁煙に取り組んでいく施設」を
認証し、ホームページで公表することによって、たばこを吸わない人が
安心して過ごせる場所を増やしていくことを目指していきます。
www.pref.fukushima.lg.jp/sec/21045a/kuuki-kirei.html
————————————————————————
【配信解除/メールアドレス変更方法】
お手数ですが、
www.ko-hi-koubou.com/SHOP/mailmag.html
よりお手続きをお願いいたします。
————————————————————————
発行日 2018年6月22日 発行元 珈琲香坊