珈琲香坊のうつわ

珈琲香坊のうつわ

其の三十一

伊万里焼のうつわ 伊万里魯山窯の色鍋島烏瓜紋珈琲碗皿。 烏瓜の図柄 以前同じものを持っていたのですが割ってしまい、 今回は割らないぞと意を決して戴いてきました。 凛とした気品のあるカップ&ソーサーです。 この器は茨城県水戸市の季器楽座さんで...
珈琲香坊のうつわ

其の三十

九谷焼の器 石川県を訪ねたときに、窯元のお店が集まっている モールのお店で戴いてきました。 なんとも雅な雰囲気のデザインです。 見とれました。 他の作品は
珈琲香坊のうつわ

其の二十九

京都 清水焼の器です。 京都旅行をしたときに一目惚れしていただいてきた器です。 紅葉の季節になると登場するカップ&ソーサーです。 大胆な構図、一目見て分かる季節感が大好きです。 他の作品は
珈琲香坊のうつわ

其の二十八

九谷焼の器です。 石川県を訪ねたときに、窯元のお店が集まっているモールで戴いてきました。 秋にぴったりの器です。 一目で季節が分かりますね♪ 小振りですが存在感バッチリです。 他の作品は
珈琲香坊のうつわ

其の二十七

福島県の相馬大堀焼半谷窯(はんがいがま) 半谷貞辰(はんがいていしん)作。   2003年珈琲香坊のオープン時に窯元を訪ね購入してきました。 2021年東日本大震災の原発事故ですべての窯元は避難を余儀なくされ、 現在は他の地で創作活動をされ...
珈琲香坊のうつわ

其の二十六

20年前に知人から開店祝いでいただきました。 輸出用の有田焼とのことです。 アメリカで買い求めたと言っていました。 日本の焼き物と言えばこう言うイメージなのでしょうか? 他の作品は
珈琲香坊のうつわ

其の二十五

駒澤博司氏(笠間)の作品です。 人気のカップ&ソーサーです。 ソーサーはもとより、カップの内側にまで絵が描かれています。 カップの外側には、絵にあわせて階段が作られています。 当店のお客様の間では「階段」と呼ばれています。 男女問わず人気の...
珈琲香坊のうつわ

其の二十四

小鹿田焼の器です。 小鹿田焼と書いて「おんた/おんだ)と読みます。 九州大分県の焼き物です。 小鹿田焼は私のお気に入りの焼き物です。 この表面のひっかき傷みたいな模様は「飛び鉋(かんな)」といいます。 小ぶりで素朴ですがしっかり存在感があり...
珈琲香坊のうつわ

其の二十三

久谷の器です。 金沢を旅行したときに戴いてきました。 久谷独特の緑色がとってもきれいな器です。 九谷陶芸村 石川県能美市泉台南22番地 他の作品は
珈琲香坊のうつわ

其の二十二

長崎 波佐見焼 三本柿窯 絵柄がはっきりとしていて朱色が力強さを感じます。 人気のうつわです。 この器は茨城県水戸市の季器楽座さんで購入しました。 茨城県水戸市米沢町195-3 電話&fax  029-246-1411 他の作品は
珈琲香坊のうつわ

其の二十一

友人からいただいた松江の陶風舎の松本尚子氏の作品です。 淡い緑色が落ち着きます。 人気のうつわです。   松本尚子(陶風舎)さんのInstagram ↓↓↓↓↓↓ 他の作品は
珈琲香坊のうつわ

其の二十

北海道 美瑛 皆空窯(かいくうがま)の作品です。 2005年の冬の倉本聰脚本のテレビドラマで登場しました。 ドラマ内ではマグカップでした。 その後北海道を旅行した知人がお土産でプレゼントしてくれました。 人気の作品で注文時は在庫がなく、後ほ...
珈琲香坊のうつわ

其の十九

其の十五でご紹介した作品の色違いです。 九州を旅行したときに見つけた器です。 購入したのは有田焼のお店でしたが、あとで調べてみると 長崎の波佐見焼でした。 色が変わると雰囲気が変わります。 素敵な作品です。 他の作品は
珈琲香坊のうつわ

其の十八

伊勢のおはらい町・おかげ横丁にて 笠間の作家さん 駒沢博司氏の作品を見つけました。 私の好きな色合いです。 存在感バッチリ。大きさもちょうど良い感じ。   伊勢おはらい町・おかげ横丁
珈琲香坊のうつわ

其の十七

九谷焼の器です。 一目見て気に入りました。 黄色と緑のコントラストが素敵です。   他の作品は
珈琲香坊のうつわ

其の十六

愛媛県の砥部焼です。 四国を旅行したときにいただいてきました。 涼しげな図柄、肉厚な作りに惹かれます。 他の作品は
珈琲香坊のうつわ

其の十五

九州を旅行したときに見つけた器です。 購入したのは有田焼のお店でしたが、あとで調べてみると 長崎の波佐見焼でした。 素敵な作品です。 他の作品は
珈琲香坊のうつわ

其の十四

笠間在住 沼野秀章氏の作品です。 存在感たっぷりの人気者。 大勢のお客様がこのカップを手に取り、まじまじと見つめ、 作者を訪ねてきます。 ソーサーを割ってしまい、金継ぎを施してもらい復活しました。 この器は茨城県水戸市の季器楽座さんで購入し...
珈琲香坊のうつわ

其の十三

福島県郡山の安積(あさか)で作陶をされていた、 佐藤信樹氏の作品。 残念ながら2011年の東日本大震災で窯が甚大な被害を被り 福島県での作陶は終わりになりました。 水戸のうつわや季器楽座さんのサイトに綴られています。 なんとも落ち着いた品の...
珈琲香坊のうつわ

其の十二

大分県日田市の小鹿田(おんた、おんだ)焼 私が知っている小鹿田焼の中ではあまり見たことのない図柄です。 とても素敵な風合いです。   この器は茨城県水戸市の季器楽座さんで購入しました。 茨城県水戸市米沢町195-3 電話&fax  029-...